顧問弁護士・企業法務相談に関する法律相談は弁護士法人丸の内ソレイユ法律事務所(JR東京駅徒歩4分)へ

初回相談料0円 お気軽にご相談ください。 03-5224-3801

債権回収の流れ

電話で督促

最初のステップとしては、電話による直接交渉での債権回収です。
電話で話し合いがまとまれば、その内容を借用書・債務承諾書などの書面に残しておきましょう。

内容証明郵便

内容証明郵便とは、①いつ、②誰から誰宛に、③どのような内容の文書が郵便されたかを郵便局が証明してくれるものです。
法的な効力はありませんが、重要な意思表示や通知の証拠を残したい場合に有効です。
相手への通告となりプレッシャーを与えることができます。

支払督促

支払督促とは、債務者に金銭の支払を裁判所により命じてもらうものです。
支払督促では、金銭その他の代替物又は有価証券の一定の数量の給付を目的としなければなりません。

■メリット

訴訟よりも費用が安く、手続きが簡単であり、早期解決が見込めます。
また、相手から異議申し立てがない場合には、仮執行宣言が付与されるため、強制執行できます。

■デメリット

相手に意義を申し立てられた場合には、通常訴訟に移行するため、解決までにお金も時間もかかってしまいます。

民事調停

支払督促まで実施したにもかかわらず解決しない場合には、民事調停へと進みます。
民事調停とは、裁判所で裁判官と調停員、当事者が話し合いで解決を目指すものです。

民事調停には強制力はありませんので、話し合いでまとまらなかった場合には、訴訟へ移行することになります。

即決和解

訴訟を起こす前に、当事者まで話し合いがまとまっている場合に、簡易裁判所に対して和解の申し立てをすることを言います。
裁判所にて和解調書を作成することにより、強制執行のための債務名義を得ることができます。

少額訴訟

少額訴訟とは、簡易裁判所において、60万円以下の金銭の支払いの請求を目的とする裁判のことをいます。

■メリット

判決まで1日で済み、強制執行も可能な点です。

■デメリット
  • 少額訴訟の利用回数が年10回までと制限されている。
  • 相手方が拒否すると、訴訟に移行してしまう。
  • また、証拠は即時に取り調べることができる証拠に限定される。

という点があります。

訴訟手続き

訴訟手続きは債権回収の最終手段と言えます。
訴えを提起し、相手方と争うことになります。

■メリット
  • 裁判で勝訴した場合、勝訴判決によって強制執行手続きに進むことができる。
  • 債権の存在が確認された場合、消滅時効は判決が確定してから10年となる。

などがあります。

■デメリット
  • 他の未収金回収手段と比べると、時間と費用がかかる。

という点があります。

仮差押・仮処分

仮差押とは金銭の支払いを目的とする債権について、強制執行することができなくなる恐れがある時に、財産を差し押さえる手続きのことを言います。

仮処分とは、債権者が権利を実行できなくなる恐れがあるときに、財産を保護しますという命令(保全命令)を言います。

ただし、仮差押・仮処分手続きをしたとしても、仮に取引先が倒産してしまった場合は、誰よりも早く相手方に駆けつけなければなりません。
相手に収めてある商品を、他の債権者が来て持っていかれないよう早く引き上げる必要があります。
しかし、例え納品したものであっても、相手に占有権があるので、無断で持ち出すことは違法となり、住居侵入罪や窃盗罪の犯罪となってしまいます。
相手から返品承諾書を得て、引き上げなければなりません。

また仮差押えをしたからといって、必ずしも全額回収できるわけではありませんが、仮差押え手続きをしていない場合、相手が財産を処分してしまった時や、一部の債権者に財産を処分してしまった時に、こちらの打つ手がなくなってしまう恐れがありますので、注意しましょう。

関連記事

債権回収を弁護士に依頼する理由

 

 

The following two tabs change content below.
アバター

弁護士法人丸の内ソレイユ法律事務所

当事務所では、不動産チーム・労務問題チーム・破産・再生チーム・美容広告専門チーム・医療機関専門チームの5つのチームを編成しています。 お客様のお悩みに合わせて各分野に精通した弁護士から構成される専門チームで迅速に対応致します。チャットワークやメール、電話などでのアドバイスも可能です。まずはお気軽にご相談ください。

[ł̂₢킹

TOPへ