日常業務でちょっとした疑問や不安を感じたとき・・・どんなことでも、相談していただけるのが顧問契約の特長です。当事務所では、簡単な契約書作成から顧客・従業員とのトラブル、社員の個人的な相談や事業承継など、さまざまな法律問題に、顧問料の範囲で対応いたします。
とは言え、「顧問」などと聞くと、月々お金を支払わなくてはいけない、や、そこまで焦眉の急ではない、と思っている方も多いかと思います。
具体的には、
「うちの会社は紛争もないし、ブラックでもない。格段、弁護士さんに相談することってないよね」
「それなのに、毎月決まった顧問料金を払う必要なんてあるのかな。元はとれないよね」
「規模がもっと大きければ、必要なことも出てくるだろうけど、うちは中小だし」
「何か困ったら、単発で、その時に必要なことを頼めばいいんじゃない?」
「そもそも、顧問弁護士が何をしてくれるかわからない」
「第一に、費用も高そう。この、選択と集中の時代に、そこにかける余裕はないなあ」
・・このようなことをお考えの経営者の方もいらっしゃるでしょう。
もちろん皆様は企業の経営や、顧客満足度の向上に関してはプロです。一方、私ども法律事務所は法律のプロです。トラブルやリスクは、未然に防ぐことが第一、その次が適切・迅速な初動対応です。そのお手伝いをできるのが、法律のプロである、私たちです。
どうか、敷居が高いと感じることなく、是非お気軽にご相談ください。ここで当事務所の顧問契約について、ご説明いたします。
関連記事
弁護士の活用方法
弁護士に相談するタイミング
The following two tabs change content below.

弁護士法人丸の内ソレイユ法律事務所
当事務所では、不動産チーム・労務問題チーム・破産・再生チーム・美容広告専門チーム・医療機関専門チームの5つのチームを編成しています。
お客様のお悩みに合わせて各分野に精通した弁護士から構成される専門チームで迅速に対応致します。チャットワークやメール、電話などでのアドバイスも可能です。まずはお気軽にご相談ください。

最新記事 by 弁護士法人丸の内ソレイユ法律事務所 (全て見る)
- 美容系Webメディアにて事務所弁護士のコラム「NG広告ファイル」が掲載 - 2022年3月14日
- Newsletter [創刊号 Vol.1] – 発刊のお知らせ - 2021年3月30日
- コロナ禍時代のハラスメントに関するオンラインセミナーを開催いたします。 - 2020年6月11日